SUNTORY WORLD WHISKY 碧Ao - WHISKY JOURNEY
https://www.suntory.co.jp/whisky/ao/whiskyjourney/
スリランカを代表する建築家Geoffrey Bawaがつくったホテルをはじめ、海を感じる素敵なBARをたくさん巡りながら撮影してきました。
スリランカは、とても良い国でした。
旅するように、ストーリーを探しながら巡る撮影は、とても貴重な経験ばかりでした。
CMの世界観をより深く感じられるお話がたくさんたのしめる映像になっていると思いますので、ぜひご覧ください。
眼鏡づくりで栄えてきた福井県鯖江。
鯖江の眼鏡づくりは分業スタイルが一般的で、工程ごとの小さな工場が無数に存在し協業していました。
その鯖江では珍しく、一社でほぼ全ての工程を担う作り方を続けてきた眼鏡メーカーがあります。
昨年初夏の頃にお声がけをいただき、工場を見学させていただきながら眼鏡づくりの細かな工程や歴史を少しずつ知りました。
眼鏡づくりに300近い複雑な工程を用いていること、
眼鏡に最適な材質を開発するために何年も研究を重ねる方々がいること、
かけ心地を追求するために様々な国に住む人々の頭の形を計測していることなど、驚きの連続でした。
今回は、映像の軸になっている言葉を含めて、いちから自分で組み立ててみました。
撮影で滞在した鯖江のある福井はとても穏やかで、だけど「ものづくり」の誇りを感じる居心地の良い場所でした。
映像の音楽は、そんな福井県出身の山口由馬さんにお願いしています。
そして、その鯖江という地域に根差してクリエイティブの立場からものづくりの風土を支えて続けているTSUGIの方々が、特設サイトやビジュアルをまとめ上げてくださいました。
https://charmant-made.charmant.co.jp/
本編だけでなく、社員の方々8名にインタビューした記録もひとつひとつ映像として残していますので、ぜひ、併せてご覧いただけだら嬉しいです。
Producer : 桑原裕介 (SIGNO)
Edit -Interview Part- : 森本航洋
Driver : 下田翼
MA : 中野徹
Online Edit : 阿達大和
Postproduction Coordinator:荒木洋平
MUSIC : 山口由馬
Director Management : 宇佐美華
Director : 藤代雄一朗
島根県隠岐諸島。本土から3時間、フェリーに揺られてたどり着く「離島」のイメージを覆すような、若いひとたちが多く暮らす島があります。
この海士町・西ノ島町・知夫村という3つの島で、3年前から始まった「大人の島留学」という取り組み。全国各地の20代に向けた中長期の就業体験移住制度です。
就職活動を目前に、また社会人生活を数年経験したのちに、ふと自分の立ち位置を確認するようにこの島へやってくるたくさんの20代がいます。
僕らは2023年7月にこの島へ降り立った11人の島生活を、3ヶ月間密着して撮影をしました。
いろんな思いと対峙しながら、11人それぞれが大切な時間を過ごそうとするかけがえの無い時間と言葉を収めることができたような気がしています。
音楽は、クラムボンの原田郁子さん。
この映像のために4曲も書き下ろししてくださいました。
20分近くの長い映像ですが、ぜひ見ていただけると嬉しいです。
出演 大人の島留学 令和5年度 7-9月期生
音楽 原田郁子
映像制作 P.I.C.S.
映像制作協力 中村組
タイトルデザイン 吉田雅崇
MA 浅田将助
監督 藤代雄一朗
大人の島留学
一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団
企画・制作 Deloitte Digital
AOMORI SHORT FILM PROJECT
短編映画『からっぽ』
青森に住む10-20代の人たちと、短編をつくりました。
2021年夏から様々な場所でフィールドワークを行ない、1年かけてストーリを練っていきました。
彼らが、知らなかった地元の景色に驚き、様々な人と触れ合うたびに自分自身と真剣に向き合いはじめる様子を見て、僕もそんな彼らの背中をそっと押せるような映像を作りたいなと思うようになりました。
決してまだ教える立場にありませんが、なにか少しでも力になればと。少し長い映像ですが、ぜひご覧ください。
CAST
藤巻 百恵・髙橋 若那
對馬 裕美子・川山 真樹子・佐藤 美加子・坂本 清雪
撮影:平井 侑馬・長根 雄之・奥山 巧太
ヘアメイク:ERiKA
題字:太田 絵里子
録音:若井 幸博
MA:浅田 将助
音楽:橋本 秀幸
AOMORI SHORT FILM PROJECT参加メンバー
新谷 健朗・太田 亜紗美・上原子 蘭・久保田 翼・桑原 杏奈・齊藤 凜璃・佐藤 未来・白戸 勇紀・髙橋 知愛・対馬 慎太郎・西川 綾乃・松山 沙耶・三浦 ちひろ・矢田 諭子・山内 省吾・吉田 千裕・渡辺 由里香・和山 大輔
脚本:AOMORI SHORT FILM PROJECT
プロデューサー:下田 翼
監督・撮影・編集:藤代 雄一朗
企画・制作:ringoame.inc
サウナイキタイのポスター撮影から5年。
本当にたくさんの銭湯やサウナ施設で貼っていただいているのを目撃するようになりました。
こんどは映像です。
ポスターと同様に今回はDVDを、希望してくださる施設へ無料配布するみたいです。
撮影の様子や想いが記事になっていますのでぜひ。
https://sauna-ikitai.com/news/movie
丁寧に手で届けていく映像。
それもすべて関わる人にサウナへの無償の愛が根底に通じているからできることなのかな、とか思ったり。
施設の皆さんに暖かく受け入れてもらった撮影でした。
ありがとうございました。
協力施設
・駒の湯(東京都)
・草加健康センター(埼玉県)
・ウェルビー栄(男性専用) 、 Forest House (女性専用)(愛知県)
・恵みの湯(岐阜県)
・The Sauna(長野県)
CREDIT
出演:清水みさと
音楽:王舟
ヘアメイク:NANAE
MA:浅田将助
企画・制作:サウナイキタイ
監督・撮影・編集:藤代雄一朗
友禅の技法で人間国宝の認定を受ける森口邦彦先生が、パリの職人たちと新しい作品をつくる姿を映像にしました。
CD:宝蔵寺 亮
AE:廣瀬 大士
Producer:福島 徹也
Music : 橋本 秀幸
MA:浅田 将助
Dir Management:宇佐美 華
Dir / Camera / Edit : 藤代 雄一朗
茨城県の西端の県境にある古河市。
江戸時代には日光街道の宿場町として盛え、いまでも古い建物がところどころに残っています。
穏やかさと、都心へのアクセスの良さが同居する街。
平成の大合併で3つの地域が統合されて生まれたこの古河市において、そこに住む人たちの声を映像にしました。
Pr : 中町 真佐夫(YES OPEN Inc.)
CD / Copy : 村田 徹(Simplegood)
PM : 市 純一
Music : 樋口 太陽, ハチャトゥリアン楽団
MA:浅田 将助
Dir Management:宇佐美 華
Dir / Camera / Edit : 藤代 雄一朗
STARRING CAST
Jeff Hargrove, Karl Holtby, Pauline Chardin
STAFF LIST
Production Manager
JUNICHI ICHI
Production Assistant
YUIKA NAKAJIMA
Lighting
SHUJI SUGIMOTO
Lighting Assistant
TOMOAKI TAKAHASHI
Location Manager
MASATO SHINADA
Online Edit
KOJI YOSHIDA (PTHREE)
Colorist
MASAYUKI SHIMADA (PTHREE)
MA
KYOHEI ITO (PTHREE)
Music
haruka nakamura
Producer
NORITAKA MORIGUCHI
Director / Cinematographer / Offline Edit
YUICHIRO FUJISHIRO
根強く愛されるキンミヤ焼酎。
キンミヤ好きは、みんな素敵な人たちでした。
STAFF
Pr : 中町真佐夫(YES OPEN Inc.)
CD / Copy : 村田徹(Simplegood)
PM : 市純一
MUSIC : 樽木栄一郎
Dir / Camera / Edit / Color / Na : 藤代 雄一朗